
写真は典型的なシチリアの肉料理。Porpettini foglie di limoneポルペッティーニ・フォリエ・ディ・リモーネ。レモンの葉っぱにくるんで焼く肉料理です。
Bella-Siciliaベッラ・シシリアではこのポルペッティ、開店当時から好評ですが、最近進化したこのポルペッティ。
巻き方はマチェレリア(肉屋さん)仕込み。レシピはシェフ仕込み。
東京でレモンの葉っぱを入手することができるのなら、これをメニュに加えたいと思います。

写真は、搾ったその日の夜のオリーヴ・オイル。にごった緑色をしています。
オリーヴ・オイルの搾油の様子は11月25日のエントリーでご紹介します。
ふたりで作る!シチリア料理の教室@東京
(もちろん、おひとりでのご参加も大歓迎です!)
来たる2010年1月 開催のお知らせです。
夫婦で、親子で、姉妹で、お友達同士で・・一緒に作って一緒に食べると、さらに、もっと美味しい!
あのシチリア料理を日本の美味しい素材で再現します。
今回はペアでのご参加を募集しますが、もちろん、おひとりでの参加もO.K.です。
このたび、搾ったばかりのオリーブ・オイルの味見ももちろん、美味しいオイルを使ったシチリア料理のレシピも公開します!
--------------------------------------------------------------------------------
●講師は誰?
イタリア・シチリア島のアグリツーリズモ(農業体験もできる、リストランテ&ホテル)Bella-Siciliaベッラ・シシリアの経営者夫妻が講師です。
オットはシチリア生まれシチリア育ち、生粋のシチリアーノであるアレちゃんことアレッサンドロ。
そして、その妻のユキです。
シチリア家庭の主婦として約6年、マンマとして3年、毎日家族のためにシチリア料理に精を出すかたわら、経営するB&B Bella-Siciliaのリストランテのゲストのために毎晩腕をふるう現役シェフ。
2008年シチリア人シェフのもとで修行済み。家庭料理にくわえてプロとしての技術とレシピをモノにしました。
●どんなお料理を作るの?
日本の素材を使って、美味しいシチリア料理を作るコツとヒミツを実演と実習で伝授したいと思います。家庭でも、職場(リストランテ)でも、ふたりで作るととても効率よく、そしてもっと美味しくできることから、今回あえて「ふたりで作る」ということをご提案したいと思います。
おどろくほどかんたんに出来る生パスタ。
そしてほんのちょっとしたコツでおいしくできるサルサ(パスタのソース)。
野菜のうまみがあるからこそできる野菜料理。
そしてやっぱり野菜にアルモノをくわえるだけで美味しくなるコツ。
いつもの肉料理、魚料理がシチリア料理にかわってしまうヒミツ。
お教えしたいこと盛りだくさんで、みなさまのお越しをお待ちしています。
シチリア料理のファンも、シチリアが好きな方も、シチリアへ旅行予定の方も・・そうでない方も楽しめる教室にするつもりです。
●イタリア語の教室は?
東京でのアレちゃんとわたしの教室はこれで3回目。
今回は料理に集中することと、希望者がどんどん増えたため、シチリア料理の教室のみとさせていただきます。
でももちろん、イタリア語も学べます。
また、イタリア語がまったくわからない方でも、まったく心配はありません。
なお、イタリア語クラスを別途ご希望の方はリクエスト欄にその旨明記してください。
●開催場所・日程は?
教室の開催場所は銀座。
設備のととのった、そして清潔で本格的なキッチン・スタジオでの開催です。
2010年1月23日土曜日・24日日曜日に開催しますので、ぜひおふたりで参加してください。(もちろん、おひとりでのご参加も大歓迎です。)
開催時間は昼11時開始、14時30分終了(もちろん作ったものの試食時間をふくみます。)
夜は17時開始、20時終了。
開催予定日:(各日程とも定員になり次第締め切ります。)
2010年1月23日(土)・・夜
2010年1月24日(日)・・昼
両日、別々のメニュで開催します。ご希望の方は両日ともどうぞ!
申し込み・お問い合わせフォームはこちらです。
●費用は?
ご参加費用はおふたり様合計で12,800円を予定しています。
(生パスタの教室など特別クラスの場合は料金が変動することがあります。約2000円アップ)
おひとり様の場合は7,200円の予定です。
●持参するものは?
ご持参いただくものはエプロン、手拭き(タオルなど)、筆記用具のみ。
●問い合わせ・申し込みは?
スタジオは比較的大きなスタジオを使用しますが、人数には限りがありますので、定員になり次第締め切らせていただきます。
申し込み・お問い合わせフォームはこちらです。
●お申し込みの流れ:
まずはご参加希望の旨、出来れば日程のご希望をお送りください。
その際、リクエストなどがあればご自由にお書きください。
日程・人数などの調整後、こちらからメールでご連絡させていただきます。
あらためて、メールのご返信にて正式なお申し込みをいただきます。
その後、ご参加についての詳細をメールにてご連絡させていただきます。
申し込み・お問い合わせフォームはこちらです。
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

2010年1月に。なお、すでにお申し込みの方は再度お申し込みいただく必要はありません。
---------
ふたりで作る!シチリア料理の教室@東京
来たる2010年1月 開催のお知らせです。
夫婦で、親子で、姉妹で、お友達同士で・・一緒に作って一緒に食べると、さらに、もっと美味しい!
あのシチリア料理を日本の美味しい素材で再現します。
今回はペアでのご参加を募集しますが、もちろん、おひとりでの参加もO.K.です。
--------------------------------------------------------------------------------
●講師は誰?
講師はシチリア生まれシチリア育ち、生粋のシチリアーノであるオット、アレちゃんことアレッサンドロと、その妻のわたしユキです。
シチリア家庭の主婦として5年、マンマとして3年、毎日家族のためにシチリア料理に精を出すかたわら、経営するB&B Bella-Siciliaならびに併設のリストランテのゲストのために毎晩腕をふるう現役シェフ(のタマゴ)。
●どんなお料理を作るの?
日本の素材を使って、美味しいシチリア料理を作るコツとヒミツを実演と実習で伝授したいと思います。家庭でも、職場(リストランテ)でも、ふたりで作るととても効率よく、そしてもっと美味しくできることから、今回あえて「ふたりで作る」ということをご提案したいと思います。
おどろくほどかんたんに出来る生パスタ。
そしてほんのちょっとしたコツでおいしくできるサルサ(パスタのソース)。
野菜のうまみがあるからこそできる野菜料理。
そしてやっぱり野菜にアルモノをくわえるだけで美味しくなるコツ。
いつもの肉料理、魚料理がシチリア料理にかわってしまうヒミツ。
お教えしたいこと盛りだくさんで、みなさまのお越しをお待ちしています。
シチリア料理のファンも、シチリアが好きな方も、シチリアへ旅行予定の方も・・そうでない方も楽しめる教室にするつもりです。
●イタリア語の教室は?
東京でのアレちゃんとわたしの教室はこれで3回目。
今回は料理に集中することと、希望者がどんどん増えたため、シチリア料理の教室のみとさせていただきます。
でももちろん、イタリア語も学べます。
また、イタリア語がまったくわからない方でも、まったく心配はありません。
なお、イタリア語クラスを別途ご希望の方はリクエスト欄にその旨明記してください。
●開催場所・日程は?
教室の開催場所は銀座。
設備のととのった、そして清潔で本格的なキッチン・スタジオでの開催です。
2010年1月の土曜日・日曜日を中心に開催しますので、ぜひおふたりで参加してください。(もちろん、おひとりでのご参加も大歓迎です。)
開催時間は11時開始、14時30分終了(もちろん作ったものの試食時間をふくみます。)
開催予定日:(各日程とも定員になり次第締め切ります。)
2010年1月9日(土)・・昼・夜未定
2010年1月10日(日)・・昼・夜未定
2010年1月11日(祝)・・昼・夜未定
2010年1月16日(土)・・夜
2010年1月17日(日)・・昼・夜
2010年1月23日(土)・・夜
2010年1月24日(日)・・昼・夜
2010年1月31日(日)・・夜
なお、3ヶ月以上も先の日程は決められないけど、とにかく参加はしたい。という方は、リクエスト欄にその旨をご記入ください。
申し込み・お問い合わせフォームはこちらです。
●費用は?
ご参加費用はおふたり様合計で12,800円を予定しています。
(生パスタの教室など特別クラスの場合は料金が変動することがあります。約2000円アップ)
おひとり様の場合は7,200円の予定です。
●持参するものは?
ご持参いただくものはエプロン、手拭き(タオルなど)、筆記用具のみ。
●問い合わせ・申し込みは?
スタジオは比較的大きなスタジオを使用しますが、人数には限りがありますので、定員になり次第締め切らせていただきます。
申し込み・お問い合わせフォームはこちらです。
●お申し込みの流れ:
まずはご参加希望の旨、出来れば日程のご希望をお送りください。
その際、リクエストなどがあればご自由にお書きください。
日程・人数などの調整後、こちらからメールでご連絡させていただきます。
あらためて、メールのご返信にて正式なお申し込みをいただきます。
その後、ご参加についての詳細をメールにてご連絡させていただきます。
申し込み・お問い合わせフォームはこちらです。
Mandando via mia iPhone
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

ふたりで作る!シチリア料理の教室@東京
来たる2010年1月 開催のお知らせです。
夫婦で、親子で、姉妹で、お友達同士で・・一緒に作って一緒に食べると、さらに、もっと美味しい!
あのシチリア料理を日本の美味しい素材で再現します。
今回はペアでのご参加を募集しますが、もちろん、おひとりでの参加もO.K.です。
--------------------------------------------------------------------------------
●講師は誰?
講師はシチリア生まれシチリア育ち、生粋のシチリアーノであるオット、アレちゃんことアレッサンドロと、その妻のわたしユキです。
シチリア家庭の主婦として5年、マンマとして3年、毎日家族のためにシチリア料理に精を出すかたわら、経営するB&B Bella-Siciliaならびに併設のリストランテのゲストのために毎晩腕をふるう現役シェフ(のタマゴ)。
●どんなお料理を作るの?
日本の素材を使って、美味しいシチリア料理を作るコツとヒミツを実演と実習で伝授したいと思います。家庭でも、職場(リストランテ)でも、ふたりで作るととても効率よく、そしてもっと美味しくできることから、今回あえて「ふたりで作る」ということをご提案したいと思います。
おどろくほどかんたんに出来る生パスタ。
そしてほんのちょっとしたコツでおいしくできるサルサ(パスタのソース)。
野菜のうまみがあるからこそできる野菜料理。
そしてやっぱり野菜にアルモノをくわえるだけで美味しくなるコツ。
いつもの肉料理、魚料理がシチリア料理にかわってしまうヒミツ。
お教えしたいこと盛りだくさんで、みなさまのお越しをお待ちしています。
シチリア料理のファンも、シチリアが好きな方も、シチリアへ旅行予定の方も・・そうでない方も楽しめる教室にするつもりです。
●イタリア語の教室は?
東京でのアレちゃんとわたしの教室はこれで3回目。
今回は料理に集中することと、希望者がどんどん増えたため、シチリア料理の教室のみとさせていただきます。
でももちろん、イタリア語も学べます。
また、イタリア語がまったくわからない方でも、まったく心配はありません。
なお、イタリア語クラスを別途ご希望の方はリクエスト欄にその旨明記してください。
●開催場所・日程は?
教室の開催場所は銀座。
設備のととのった、そして清潔で本格的なキッチン・スタジオでの開催です。
2010年1月の土曜日・日曜日を中心に開催しますので、ぜひおふたりで参加してください。(もちろん、おひとりでのご参加も大歓迎です。)
開催時間は11時開始、14時30分終了(もちろん作ったものの試食時間をふくみます。)
開催予定日:(各日程とも定員になり次第締め切ります。)
2010年1月9日(土)・・昼・夜未定
2010年1月10日(日)・・昼・夜未定
2010年1月11日(祝)・・昼・夜未定
2010年1月16日(土)・・夜
2010年1月17日(日)・・昼・夜
2010年1月23日(土)・・夜
2010年1月24日(日)・・昼・夜
2010年1月31日(日)・・夜
なお、3ヶ月以上も先の日程は決められないけど、とにかく参加はしたい。という方は、リクエスト欄にその旨をご記入ください。
申し込み・お問い合わせフォームはこちらです。
●費用は?
ご参加費用はおふたり様合計で12,800円を予定しています。
(生パスタの教室など特別クラスの場合は料金が変動することがあります。約2000円アップ)
おひとり様の場合は7,200円の予定です。
●持参するものは?
ご持参いただくものはエプロン、手拭き(タオルなど)、筆記用具のみ。
●問い合わせ・申し込みは?
スタジオは比較的大きなスタジオを使用しますが、人数には限りがありますので、定員になり次第締め切らせていただきます。
申し込み・お問い合わせフォームはこちらです。
●お申し込みの流れ:
まずはご参加希望の旨、出来れば日程のご希望をお送りください。
その際、リクエストなどがあればご自由にお書きください。
日程・人数などの調整後、こちらからメールでご連絡させていただきます。
あらためて、メールのご返信にて正式なお申し込みをいただきます。
その後、ご参加についての詳細をメールにてご連絡させていただきます。
申し込み・お問い合わせフォームはこちらです。
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

シチリアーナでも、上手に作れる人は少ない。このパスタ、ニョッキのようなかたちをしていますが、特別な器具などはいっさいいりません。
パスタをよくこねて、少しだけねかせて、コツだけ覚えればとてもカンタンで、モチモチの「アル・デンテ」の本格的なシチリア・パスタがカンタンにつくれるようになります。
この一品、2009年2月に開催予定の「シチリア料理の教室@東京」のメニュにくわえる予定です。(あくまで予定。)
くわしくはこちらのエントリーをご覧のうえ、お早めにお申し込みください。



このパスタ、今夜はアレッサンドロのマンマや友人を招いてお出ししました。
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村
2009年2月 開催のお知らせです。
夫婦で、親子で、姉妹で、お友達同士で・・一緒に作って一緒に食べると、さらに、もっと美味しい!
あのシチリア料理を日本の美味しい素材で再現します。
今回はペアでのご参加を募集しますが、もちろん、おひとりでの参加もO.K.です。
●講師は誰?
講師はシチリア生まれシチリア育ち、生粋のシチリアーノであるオット、アレちゃんことアレッサンドロと、その妻のわたしユキです。
シチリア家庭の主婦として5年、マンマとして3年、毎日家族のためにシチリア料理に精を出すかたわら、経営するB&B Bella-Siciliaならびに併設のリストランテのゲストのために毎晩腕をふるう現役シェフ(のタマゴ)。
●どんなお料理を作るの?
日本の素材を使って、美味しいシチリア料理を作るコツとヒミツを実演と実習で伝授したいと思います。家庭でも、職場(リストランテ)でも、ふたりで作るととても効率よく、そしてもっと美味しくできることから、今回あえて「ふたりで作る」ということをご提案したいと思います。
おどろくほどかんたんに出来る生パスタ。
そしてほんのちょっとしたコツでおいしくできるサルサ(パスタのソース)。
野菜のうまみがあるからこそできる野菜料理。
そしてやっぱり野菜にアルモノをくわえるだけで美味しくなるコツ。
いつもの肉料理、魚料理がシチリア料理にかわってしまうヒミツ。
お教えしたいこと盛りだくさんで、みなさまのお越しをお待ちしています。
シチリア料理のファンも、シチリアが好きな方も、シチリアへ旅行予定の方も・・そうでない方も楽しめる教室にするつもりです。
●イタリア語の教室は?
東京でのアレちゃんとわたしの教室はこれで3回目。
今回は料理に集中することと、希望者がどんどん増えたため、シチリア料理の教室のみとさせていただきます。
でももちろん、イタリア語も学べます。
また、イタリア語がまったくわからない方でも、まったく心配はありません。
なお、イタリア語クラスを別途ご希望の方はリクエスト欄にその旨明記してください。
●開催場所・日程は?
教室の開催場所は銀座。
設備のととのった、そして清潔なキッチンを利用します。
2009年2月の日曜日を中心に開催しますので、ぜひおふたりで参加してください。(もちろん、おひとりでのご参加も大歓迎です。)
開催時間は11時開始、14時30分終了(もちろん作ったものの試食時間をふくみます。)
開催予定日:(各日程とも定員になり次第締め切ります。)
2009年2月8日(日)
2009年2月9日(月)
2009年2月15日(日)
2009年2月16日(月)
2009年2月22日(日)
なお、3ヶ月以上も先の日程は決められないけど、とにかく参加はしたい。という方は、リクエスト欄にその旨をご記入ください。
申し込み・お問い合わせフォームはこちらです。
●費用は?
ご参加費用はおふたり様合計で12,800円。(生パスタの教室など特別クラスの場合は料金が変動することがあります。約2000円アップ)
おひとり様の場合は7,200円です。
●持参するものは?
ご持参いただくものはエプロン、手拭き(タオルなど)、筆記用具のみ。
●問い合わせ・申し込みは?
スタジオは比較的大きなスタジオを使用しますが、人数には限りがありますので、定員になり次第締め切らせていただきます。
お問い合わせ・お申し込みはこちらのフォームからどうぞ!
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

きょう、今回の来日での最後の「イタリア語とシチリア料理の教室」が無事終了。
メニュは、ペンネッテ・ピスタッキオ、アランチーニ、インヴォルティーニの3品でした。(写真撮るの忘れた。)
ところで、寒い!
この時期の東京は寒い!
というわけで、わたしたち、あさってよりフィリピンはセブ島に、逃げます!
さっき気温を調べたら、なんと「30℃」だそうです。
うわ?!なつかしい暑さだ!
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

シチリアでもPesce Stoccoペッシェ・ストッコといって売られているタラ。
今日の教室は塩だらを使っておさかなスープです。
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

なんともあっけないほどカンタンな手打ちパスタ。昼間に打っておいたパスタで、夜はコレ「Caneroniカネロニ」にしました。
手打ちパスタは、「イタリア語とシチリア料理の教室」でも取り上げる予定。

いたずらっ子チビ怪獣の手が映っていますが・・うすく伸ばした生地を少しねかせて、カネロニ状にあわせて切るだけ。なんともカンタンです。
またInpastareインパスターレ(手打ち)がこんなにカンタンだとは思っていなかったほどカンタン。小麦粉とタマゴと塩とオリーブオイルでコネるだけです。(今回のはね。パスタの種類によっては、タマゴを入れなかったり、小麦粉でもセモラという種類を混ぜたり・・と色々です。)

カネロニまたはラザニア生地(つまりうすく伸ばして12?13センチ幅にしただけのもの)のほかに、Pappardelleパッパルデッレ、Tagliatelleタリアテッレなどにもしてみました。
パスタをこねるのは手打ちというからには「手」ですが、パスタ生地をうすくのばしたり、切ったりするのはこのマッキナ(機械)↓

オット・アレッサンドロがくるくる回して、チビ怪獣がいたずら、いや、手伝ってますが・・。
このマッキナ(機械)↑今回の「イタリア語とシチリア料理の教室」にご参加の方でご希望の方には販売します。(1台6,600円とそんなに高いものではないですが、すごくかさばるし重いのでご予約いただいた方のみです。)
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村