
たった今石釜から出たこのピッツァ。
Pizza speck e mascarponeピッツァ・スペック+マスカルポーネ。
マスカルポーネはおなじみティラミスに使うとてもクリーミーなチーズ。
そしてスペックは牛肉の生ハムです。
サルサ(トマトソース)を使わない、白いピッツァの代表格。
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

写真は、タオルミナ・マッツァロ湾の沖合い、「人魚の岩」=マーメイド・ロックとよばれる、ダイビング・ポイントのひとつ。
深度35メートル以上で、ここにしか見られない珊瑚が見られます。
さて、今朝から夏時間になりました。
日本との時差は7時間に。
この夏時間、10月最初の日曜日まで続きます。
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

そろそろ海のシーズン。
毎年Pasquaパスクヮ(復活祭)の休暇に本格的な海シーズンがはじまる、ここシチリア。
今年のパスクヮは4月12日。
これにあわせて、ホテルもサービスも開店します。
わたし達のダイビングセンターDiveSicilyもこの時期に向けて開店準備中。
海のコンディションは、いつも通り最高です!



ブログ
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村


本日、ほぼ完成!
ピッツァ用の石釜にはじめて火を入れました。
これから数日間、火にならしていくのです。
ピッツァを食べにいらっしゃるみなさま、どうぞお楽しみに・・。
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

きょう、2009年3月22日金曜日は「春分の日」。
24節気のひとつで、昼と夜の長さが同じという最も有名な節気のひとつ。
春分点は正確にいつなのか(何時なのか)と調べてみると12時44分、という結果。(日本時刻では20時44分)
ここイタリアではちょうど昼間に黄道に太陽が重なるわけですね。(マニアックな話題になってしまった・・)
さて、本日、「晴れ女」を自称される日本人のお客様が、数日のシチリアの旅を終えてBella-Siciliaベッラ・シシリアをチェックアウトされました。
このお客様に、「ゴッドファーザー満喫ツアー」を催行しました。
内容は以下の通り・・
Savocaサヴォカへのツアー。
(バール・ヴィテッリの撮影シーンで有名。)
Forza D'Agroフォルツァ・ダグロへのツアー。
(教会撮影シーンで有名。)
ピッツァ・パドリーノを食べる夕べ付。
ゴッドファーザーにちなんだ料理教室。
(カヴァティエッディという手打ちパスタ)
上記の内容についてはまたあらためて記事に・・。
---------
ちょうどこのお客様に重なって、息子アンジェリーノがウィルス性の風邪をわずらいました。
しかも1週間以上も!
そんなこんなで・・とても忙しい1週間だったのでした。
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村


本日3月14日、B&B Bella-Siciliaベッラ・シシリアが1周年を迎えました。
ご宿泊やオリーブの木・オーナー制度やその他のサービス、お食事をご利用いただいたみなさま、ありがとうございました。
さて、2年目のベッラ・シシリア。
シチリアみやげの小さなショップをBB内にオープンしました。
写真はシチリアみやげのひとつ、「テラコッタ・アート」。
マットネッラ(素焼きのマット。いわゆる煉瓦レンガです。)にアクリルでペイントしたもの。
もちろん、わたしの(時々アンジェリーノも参加・・)手作りです。
壁に貼ったり、置いたりしてお楽しみください。
お時間をいただければオリジナル・ペイントも可能です。(お名前を入れたり、番地を入れたり・・)
ショップで扱うのは以下のとおり。
【シチリアみやげ】
エキストラ・ヴァージン・オリーヴ・オイル
レモンチェッロ
マンダリネット
アランチェッロ
トラパニの塩
ブロンテのピスタッキオ
テラコッタ・アート(小)
テラコッタ・アート(大)(上の写真のもの)
オリジナル・ジュエリー
DiveSicily・オリジナルTシャツ
DiveSicily・オリジナル・ログブック
スクーバ・ダイビング器材
などなど・・。
是非ご利用ください!
では。
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

本日は、ドーム型に4段重ねたのだそう。
だんだんピッツァ窯らしくなってきた。
このドーム、カンナ(葦)の枝を使って正しいドーム型にするのです。
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村
今年からダイビング中の「シグナルフロート」の携帯が義務付けられました。

器材を持ち込みになる方は、どうぞお忘れなく。
もちろん、レンタル・ご購入も可能です。
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

ここはわたし達のダイビングンセンターDiveSicilyがあるタオルミナ・マッツァロMazzaro'ベイ。
タオルミナの市街地(山の上)からフニヴィア(ケーブル・カー)で降りてくるとMazzaro'マッツァロという駅がありますが、その駅から海に向かってまっすぐ階段をおりるとそこがもう砂浜です。
さて、この左側に見える岩の向こう側を、時々イルカが通ります。
映画「グラン・ブルー」の撮影地として有名なここタオルミナは、特に夏場はあの映画のように青い透明な水を楽しめますが、まだわたしは残念ながら、ダイビング中にイルカに会ったことはありません。
イルカが見れるのは主に春先で、数匹のイルカが沖をわたっていきます。
もうすぐダイビング・シーズンに本格的に突入。
わたし達も海仕事の準備に入りました。



ブログ
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村
きのう3月9日から、B&B Bella-Siciliaベッラ・シシリアではとある準備をしています。


昨日の朝、アンジェリーノを幼稚園へ連れて行ったあと、フィウメフレッドまで出かけてマットーネ(れんが)を大量に買い込んできた。
このふつうのれんがを全部半分に割るのです。
で、こんなフォルムのれんがも↓

この円形フォームは残念ながら使わないことになってしまったのだけど・・。
念願の・・
Forno della Pizzaフォルノ・デラ・ピッツァ!
ピッツァ用の窯を作り始めました。
で、アンティーク仕様の窯に仕立てるため、ベースのしたには海の砂とカルボネ(炭)を敷くのです。
海の砂はどうしようか・・
もちろん、海の砂なら海へ行け!
というわけで、海に来ました。

作っている窯はちっちゃなものじゃなくてピッツァが数枚焼けるようなピッツェリア仕様のプロ用のもの。
てなわけで砂も大量に必要なんですね。
で、上の写真の作業中。
誰かに通報されちゃったみたい。
「あんまりノロノロやってるとつかまるから、もう早くかえろう」とアレちゃんがいったとたん、ふりむけばそこには制服姿のコマンダンテ(海上保安庁みたいなところのいちばん偉い人)。
アレちゃんはもちろん、知り合い。
「コマンダンテ!お元気ですか!」なーんて超明るい挨拶をしたけど、彼は笑わず。
「何やってんだ!?」
「・・・」
「・・・」
「いいから、おわったら(何が?)早く帰りなさい」
「は。はい」
ふ?。助かった。



ブログ
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

きのうからすごく天気がいい。
陽射しはまるで夏のよう。
上の写真はGiardini-Naxosジャルディーニ・ナクソスのカステッロ(お城)。
スペイン領時代に建設されたもので、今では個人所有。
港近くのルンゴ・マーレ(海沿いの道)沿いにあります。
このお城の目の前は砂浜になっていて、こんなかんじです。↓




ブログ
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

タオルミナTaorminaの街並みから・・。
この写真、左下に移っているチビの手がおかしい。
(写真撮るからどきなさい、といったら、こういうイタズラをした。)
残りの写真はまたあとで。
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

強風の今日。
ただいま製作中のテラコッタ・アートはコレ↑。
方位と風の名前が書いてある。
北(写真上・12時方向)に書いてあるのがTRAMONTANAトラモンターナ。
こちらでは北風をこう呼ぶ。
南西の有名な風はSCIROCCOシロッコ。シリア方面から吹いてくる。海があれて、湿気があって、熱くて・・春から夏場にかけてよく吹く風。
このテラコッタ、Bella-Siciliaベッラ・シシリアの階段の上にアレちゃんが取り付けたものなんだけど、なんとも偶然に角がきちんと北を向いているんです。
前からいつか描きたいとおもっていたこの図。
そのうち完成するでしょう。
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村
だって、ここシチリアですから・・。

ちょっとおなかがすいたときとか、食事の前とかあととか・・。
こちらではよくリモーネ(レモン)を食べます。
写真のように皮をむいて、たてに十字に切って、さらに4つに小分けにしながら、塩をつけて食べるのです。

食べるレモンのクオリティはこんな風にしてなっているもの。
皮がボコボコして大きめのものが美味しいです。
おなかをキレイにしてくれるこの食べるリモーネ!
一度習慣になると、もうやめられません!



ブログ
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村



アレッサンドロに仕事が入って今日は外出。
なのでわたしは、ひさしぶりにひとりでBella-Siciliaベッラ・シシリアのオフィスでオシゴト。
今さいてる花3種。
上から、カリフラワー。
コレ、大きくなるのか!?
次、カッラ。(カラー)
サボテンから突然咲いた花。
なんていう名前か知らない。
そして、オマケ。
まだつぼみなんだけど、月桂樹の花。
とてもお地味な花が咲くらしい。

FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村