
お風呂はジェットバス。しかもお風呂に入りながらTVが見れるニッポンの我が家(仮住まい)。
今晩はお風呂に入りながら大好きな「勧進帳」を。
弁慶は、いよいよ花道へ・・振り返って深々とお辞儀・・というところで響き渡る大向こうの掛け声。
そして、同時に。
家の中ではアンジェリーノがこわれたおもちゃをなおしてくれたパパに向かって「グラーツィエ!グラーツィエ!」という声が響いたのでした。
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村


ニッポンの豚肉で作る、シチリア料理。
インヴォルティーニ・ディ・カルネ。
これがとてもおいしい。
友人たちが訪ねてきてくれた夜、張り切るアレちゃんが作ってくれた2種。
ピスタッキオ(ピスタチオ)仕立てとサルサ仕立て。
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

歌舞伎座にはじめて足を運んだのは、多分、中学生くらいのときだと思う。
はじめては母と、そして友人ともよく足を運んだ。
それから(日本で生活しているときは)ほぼ毎年最低1度は来ていたと思う。
実は、この舞台を踏んだこともある。(10年くらい前)
幕見の4階席も好きだったし、桟敷も好きだったし、そして。
母の命日(21年前)の今日、自慢の妹がこの舞台を踏みました。
あと94日、ってかいてある。
この歌舞伎座がなくなってしまうのは、本当に残念だ。

FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

東京のスーパーマーケットで簡単に手に入る材料だけを使ったシチリア料理@東京。
cavatieddi al pesto trapanese
カヴァティエッディ・ア・ペスト・トラパネーゼ。
いわゆるニョッキで、じゃがいもと小麦粉(本当はセモリナ粉)だけで作ったかんたんでおいしいニョッキです。
サルサ(ソース)はペスト・シシリアーノに生トマトを混ぜた「ペスト・トラパネーゼ」、こちらもミキサーでカンタンに作れます。
さて、セコンドは・・

cottoletti di pollo alla crema di gorgonzola e funghi
コトレッティ・ディ・ポッロ・アッラ・クレマ・ディ・ゴルゴンゾーラ エ フンギ
鶏肉のパン粉焼き、ゴルゴンゾーラチーズとキノコのクリームソースで。
こちらだって、驚くほどカンタン!
いずれの料理も、ヒミツは美味しいオリーヴ・オイル、そしてペコリーノ・チーズが決め手です。
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

わざわざメニュにはかかないサービス・アンティパスト。
実は、生粋のシチリア生まれのブルスケッタ。
トマトがおいしいからブルスケッタはおいしい。
でも東京で売ってるトマトでこのおいしさを出すにはどうしたらいいのか。
そんなヒミツをお教えします。

ペンネッテ・アッラ・ノルマ。
日本で普通に売っているなすで作るアッラ・ノルマ。
ここにもやっぱりヒミツが。
トマトソースの出来上がりを判断する、ある現象。
ナスがシチリアで食べるナスみたいに調理できる内緒のおはなし。

甘くて美味しい豚肉を使ったインヴォルティーニ。その1。

その2。
パン粉は手作りでもいいし、市販のものを使用しても可!
しょうが焼き用のロース肉で作ります。
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

東京生活時代にずっとおなじみだった美容院に、今日、ひとりで行った。
美容院の楽しみのひとつに雑誌をながめること。
今日手にとった雑誌は「Domani」
雑誌も久しぶりに眺めると面白い。
笑う雑誌でもないし、笑うところではないんだけど、今日笑えたひとことは「おひとりさま」ってフレーズ。
キャッチに「シングル・アゲインのお友達と待ち合わせ」なんて書いてあるし、結婚もイベントなら、離婚もイベントなのね。
そういえば、別の雑誌の表紙には「イケダンの隣にわたしがいる」なんて書いてあって、これ見ながらダン池田を想像してしまったわたしは相当年だなとか、こんなこと人に言えないなとか思った。
ところで、美容院はやっぱり楽しい。
シチリアの美容師たちを日本の美容院に連れてきて、日本の美容院がどんなに気持ちいいものなのかを体験させてみたいものだ。
久しぶりにちゃんとした髪で、オットとチビチビアンジェリーノの待つ駅に急いだのでした。
そしたら、通称「チョイ悪オヤジ」の、タオルミナ出身のシチリアーノとの待ち合わせにも間に合った。
ところで、上の写真はわたしの「おひとりさま」時代に13年と少し勤めていた銀座の宝飾店。
下の写真は「チョイ悪オヤジ」こと、ジャンフランコと一緒に。アンジェリーノが大好きなヨドバシカメラにて。

FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

ここ数日間の暖かな東京。
午後からの強い風は、予報通り冷たい空気を持ってきそうな気配を感じて急ぎ足で帰宅の途中、突然目に飛び込んできたイタリア語。
都内の、
路地裏の、
骨董品屋さん。
店先に並べられている雑誌はいかにも50年代60年代のファッション。
え?イタリア語?
そんなわけないかと思って通り過ぎようとしたけど、やっぱりよく見ても、どう見てもイタリア語。
そんなわけでついつい買ってしまったこのイタリア雑誌。
なんと、42年前のイタリアの手芸雑誌でした。
「これ、イタリアのものですよね?どうしてこんなものがこんなところに?」
「さあ・・誰かが持ってて譲ってくださったんでしょうね・・」
店員さんとこんな会話をかわし、よく考えれば亡き母もどこでどう手に入れたのかわからない海外の女性誌や手芸雑誌を持っていたなあと思い出しました。
これ、型紙つき。
ABCの刺繍の図案なども付録としてついているものなのでした。
なんか、すごく得をしたような気分になった、オット・アレちゃんの誕生日でした。

夜、妹が買ってきてくれたバースデーケーキで、お誕生日会。でした。
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

実は、今年の計画のひとつに、
「FIAT社のムラサキ色の新車を買う」というのがある。
さて、今日は銀座へ。
銀座のあのなつかしい大きな四つ角。いわゆる「4丁目の交差点」にあるNISSANニッサンショウルーム。
まだアンジェリーノがいないくらい昔、アレちゃんと一緒に見に行って写真を撮ったのを思い出した。
今日はアンジェリーノと一緒に乗ってみた。
かっこいいなあ!
しかしまだイタリアでは発売していない。
FIAT社のムラサキ色の新車っていうのは、コレ↓

パンダ・マミーといいます。
素朴で便利で運転しやすい。
毎日の買い物とか子供の送り迎えとか、そういうコンセプトでつくられたクルマなんだそうです。
もうすでに、シチリアで下見はすませました。
フェアレディかっこいいなあ!
でも、シチリアに帰ったら、きっとこういうパンダモードにもどるんだろうな。
ともかく、やっぱり銀座はいい。
ときどき「洗練」に囲まれるのも悪くない。
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

やっと電話として使えるようになった、わたしのiPhone 3GS 32GBちゃん。
そもそも、日本のケータイはSIMカードのシステムになりつつあり、(っていうか今もうそうなったのか?)そうだとしたら、このアイフォンにSIMカードだけ買ってあるいは借りて入れればいいや・・とカンタンに考えていた旅当初。
データ通信やインターネットは、先進国・ニッポンなんだからWiFiはそこかしこに普及しているのだろうし、困らないだろう、などと思ったのもつかのま、電話ナシ、WiFiナシの不自由な生活を余儀なくされ早2週間。
ニッポンへのたびがはじまってちょうど15日目の今日、めでたく電話をゲットしました。
まず、ブチあたった問題点は以下のとおり:
1.まずわたしはフツーの電話を買えない国外在住者。
2.プリペイドの携帯(ソフトバンク、auでそれぞれ検討)を買うには90日以上の滞在が必要。
3.家族や友人に頼んでフツーの電話を買うことも考えるが、1ヶ月で解約したり、解約せずに基本使用料を払い続けるのはまったくバカみたい。プリペイドの携帯を買うより安いですよと言われたが、それにしても1ヶ月しか使わないのに通話料以外に15,000円も必要。
で、結局いろいろ探して、SIMカードだけ売ってくれるお店を見つけた。
というわけで、SoftBank社のSIMカードを2000円でゲットし、それに3000円のプリペイド通話料をチャージしました。
あるソフトバンクの店では、
「そういうことをされるとソフトバンク社では保障はしかねます。」
といわれました。
またあるソフトバンクの店では、
「あーそれ普通に売ってますよ。うちでは売ってないんですけどね?。」
といわれました。
何じゃそれ!?
でも、もう、どうでもいいや!これで電話で話せる!!
写真はめでたくSoftBankのサインが出たわたしのアイフォンちゃん。
(今まではTIMテレコム・イタリア・モーバイルのローミングでNTT DoCoMoと表示されてました。)
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

ところで今日は弟が来てくれて、アンジェリーノをつれて駅まで行き、おもちゃを買ってもらいました。
ひざの痛みの激しいオットはお留守番。
はじめてアンジェリーノとずっと手をつないで家?駅を徒歩で行き来しました。
帰りはさすがにつかれて「ねむいよー」といいつつも、ずっと楽しみにしていた電車セット・しかも新幹線を買ってもらえて大満足。
夕食も忘れ、大好きなお風呂は入ったけど「新幹線と一緒にはいっていい?」という始末。
今深夜12時をまわったところ、まだねそべって線路にへばりついています・・。
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

今回の日本への旅、2年ぶりです。
よく考えればシチリア漬けだったのが2年間!?
ただいまニッポンを満喫しております。
さて、たずねてきてくださる家族や友人たちがおみやげにといただくのに「和菓子」があります。
ニッポンの和菓子ってなんてきれいで美味しいのでしょう。
そう思いついて、シチリアのパスティッチェラの先生に今日画像を送りました。
あーあしたも美味しい和菓子を見たい!食べたい!
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

3日も過ぎちゃった今日、オットのひとこと。「もしかしてボクたちは7年目に入ったね」
はじめて忘れちゃった出会い記念日。
6年前の1月13日よく晴れたシチリア島マッツァロ湾での出来事でした。
あれから丸6年。
暴れん坊なアンジェリーノもくわわって3人家族になって大騒ぎしています。
写真は、今回の東京への里帰り旅行記念に描いてもらった「あおぞら にがおえ」。
吉祥寺の井の頭公園にて。
それと後付けだけど、記念日の1月13日、私たちはあたらしいMacBookを買いました。
この記事、マックでアップしています。
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

窓から見える富士山。
中央線から見える富士山は幼稚園のころからおなじみ(わたしは幼稚園から中央線通園をしていました。)だったけど、こうしてみると富士山って高いんだなあと思う。
下の画像は今回シチリアをはなれるときに機内から撮影したエトナ山。
エトナ山も富士山も、3300メートル級で、よく似た山です。

友人からのシチリア情報によれば、ここのところ3日間ほど雨が降り続いているらしい・・。
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

東京生活(@里帰り)10日め。
今日、MacBookを買った。
こんな買い物も年に1度の里帰り日本旅行での楽しみ。やっぱり日本で売ってる日本語のコンピュータは安心。
ところで、この買い物、アップルコンピュータ社のiPhone戦略にまんまとひっかかった自覚アリでの買い物なんだけど、数年前に一度マックを持っていたことがある。でもなぜかWindowsに慣れ親しんだからか遠のいていたんだけど、昨年夏に購入したiPhoneを愛用していると、うちにかえってどうしてもMacにさわりたくなっちゃうんですよね。
それはともかく・・
昨年夏にイタリアで購入したiPhone、日本でももっと快適に使えると思っていたのに、これがなんとも使えない。
まず、日本ではなぜかソフトバンクが独占的にiPhoneを販売しているけど、SIMカードだけ買えないかとか、SIMカードだけレンタルできないかとか、いろいろ調べたけど、まったく快適な解決策ナシ!
しかも、販売員の説明、下手だし何を言ってるのかまったくわからないし、しかも、日本在住じゃない日本人は電話買えませんとか審査が通りませんとか・・あの・・普通に考えたら、普通いわないでしょっていうほど・・
ものすごく失礼なことを平気で言う。
近頃の販売員って、ホント、バカじゃないかと思うよ。悪いけど。
悪いけど、ホント、頭悪いと思う。
しょうがないので、iPhone、WiFiだけでも使おうと思って、月380円っていうwi2っていうところとの契約をした。
駅とか、マクドナルドとかで使えるっていうヤツ・・
しかし、これがまた・・ほとんどつながらないんですけど。
ふだん使ってるコンピュータとか、携帯とか、海外に行こうがどこへ行こうが今の時代使えてあたりまえじゃないですかね・・。
というわけで、東京生活の快適さはあまりよくありません。
しかもこの寒さ・・。
やっぱり生まれ育った東京に時々帰れるのはとても嬉しいし、何より家族や友達に会えるのはとても楽しい。
それはそれでとってもエンジョイしてるし、息子のアンジェリーノもオットのアレちゃんも東京のショッピングとか乗り物とかものめずらしさは楽しんでおります。
が、しかし、来年は「カリブ海に行こう!」と決心したわたしたち家族だったのでした。
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村


粉も違えばリエヴィト(イースト菌)も違う、フォルノ(オーブン)もまったく違う、パレッタなどの道具もなし。
そこそこシチリアでつくってるのに近いのが、できたかなー。
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

2月4月曜日早朝、義妹夫婦にカターニア空港まで送ってもらい、東京へ向けて出発。
ローマ空港でほぼ2時間遅れの東京へのフライト。
5日火曜日に成田へ到着しました。
機内では、早速アンジェリーノが女の子をナンパ。しかも笑える英語会話でのナンパ。
アパートに到着後、早速お気に入りの街へ。
6日は目的のショッピング(洋服、文房具)を終了して一安心。
しかし、やっぱり東京はなんでも高い。それにやっぱり空が違う。
そして今深夜2時半だというのに、みんな時差ボケ中。
アレちゃんはパニーノつくって食べてます。
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村

初朝食でお出ししたみかんゼリー。亡き母がつくっていたものをシチリア
みかんで。Mandando via mia iPhone
FC2 Blog Ranking::ブログランキング参加中


にほんブログ村